epo5.10へ、Update4のインストールを実行しました。
進捗状況詳細を展開すると、「Execute CU-3.1_ePO_Table.sql 」処理状態アイコンのまま数日間進捗がなく、キャンセルボタンもなく、先の処理に進まなくなってしまいました。
正しいか不明ですが、上記症状が回復できました手順を、投稿します。
解決済! 解決策の投稿を見る。
行った内容です。
以上で、ePO5.10が復旧しました。
本体製品インストーラ同様、「前回失敗した部分から再開」が可能な仕様となっているのかもしれません。ただ、SQLのところまで進んでない場合はわかりませんが。
ePOサーバを別に用意してインストールする必要がなくなり便利です、参考までに。
#本文書について。
投稿時に#List段落指定したのですが、編集画面でのみそれが有効で、保存しプリビューですと番号が失せてしまうようです・・・手動でつけましたが。仕様確認をしていただけないでしょうか。
本日ナレッジセンターを調べていて気づきました。
ePO5.10より、「インデックスメンテナンスタスク」がePOのサーバータスクにありました。
これを事前に実行していれば、今回の不具合は避けられたものと思われます。😥
以前下記問題発生した時にタスクを無効にし、Update2を入れたあともタスクを有効化することを忘れてしまっていました。
インデックスメンテナンスタスクを実行してみたところ、成功しました。月に一度動くようにしてみます。
行った内容です。
以上で、ePO5.10が復旧しました。
本体製品インストーラ同様、「前回失敗した部分から再開」が可能な仕様となっているのかもしれません。ただ、SQLのところまで進んでない場合はわかりませんが。
ePOサーバを別に用意してインストールする必要がなくなり便利です、参考までに。
#本文書について。
投稿時に#List段落指定したのですが、編集画面でのみそれが有効で、保存しプリビューですと番号が失せてしまうようです・・・手動でつけましたが。仕様確認をしていただけないでしょうか。
「イベントビューワー」のWIDOWSログ各項目に赤エラーがないことが前提です。
「!(情報)」はありましたが、停滞中のSQLに関するものでも、update4インストーラ系でもありませんでした。
自身の場合無料SQL2017であり、頻繁にイベントを受信する設定で運用していますので、SQLデータベースが著しく断片化していた可能性があります。
本日ナレッジセンターを調べていて気づきました。
ePO5.10より、「インデックスメンテナンスタスク」がePOのサーバータスクにありました。
これを事前に実行していれば、今回の不具合は避けられたものと思われます。😥
以前下記問題発生した時にタスクを無効にし、Update2を入れたあともタスクを有効化することを忘れてしまっていました。
インデックスメンテナンスタスクを実行してみたところ、成功しました。月に一度動くようにしてみます。
Corporate Headquarters
6220 America Center Drive
San Jose, CA 95002 USA